• コラム

法面工事はなぜ重要だといわれるのか?

傾斜のある場所や山道、崖地などを歩いたり車で走行していると、コンクリートなどの構造物で山や傾斜が覆われている場所を見かけることがあるかと思いますが、これらは法面工事と呼ばれるものです。

法面工事とはその土地の地盤の安定性を確保して、土砂くずれなどの土砂災害、落石などを防ぐ役割のある工事のことをいい、その傾斜に対して法面を保護、強化、安定させる作業を行います。

法面工事は重要な工事であるといわれることがありますが、この理由として、その土地の地盤や斜面、人工的な傾斜のある場所が安定することによって、周囲の安全が確保されるだけでなく、斜面の崩壊や近隣の土地、建物への被害を抑えることができるからです。これは人命や人々の生活、インフラにも関わってくるため法面工事は大切な工事といわれているのです。

また法面工事には、土砂災害を防ぐために、斜面を保護したりコンクリートなどで覆う以外にも保護材を設置したり、傾斜に流れ込む水を排出させる排水施設などを設置することも含まれています。

福岡県福津市にあるIKI興建 株式会社では、現在ともに現場で働く作業スタッフ(正社員)の求人募集を行っております。

求人の内容について詳しくは公式ホームページをご覧ください。また、何かわからないことなどがございましたらお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせはこちらから